小学3年生コース

受験コースは私立中学受験をお考えの方、内進コースはそれ以外の方がお通いになるコースです。

受験コース算数国語

中学受験をお考えの方のコースです。
週1回、70分の授業の中で、算数と国語をおこないます。将来の中学受験や大学受験を見据えて、「筋道を立てて考察する能力」「考えを言語化する能力」を身に付けます。受験コースの算数・国語では、S(スタンダード)クラスの後にHL(ハイレベル)クラスを受講します。
  • 算数
  • 国語
エルカミノが⾃社開発したパズル教材を使って、論理的思考の基礎を育てます。
中学受験の算数は、解法の暗記ではなく、「初めて⾒る問題に対し、与えられた条件に従って理系的に考える」ことが求められます。その考えの⼟台を作ります。
宿題では、お⼦様の習熟度合いに応じて計算ドリルを指⽰します。3年⽣で⼩数や分数の四則演算ができることを⽬標としています。

宿題

算数の授業内容の復習プリント / 計算ドリル / 国語テキスト ※毎⽇30分前後の分量です。
授業では、1〜2か⽉ごとに課題図書を配付し、その本を丁寧に読み進めます。
低学年の生徒が独⼒で読解しにくい内容を扱い、授業担当がそれを詳しく読み解くことで、読書の⾯⽩さや理解する楽しさを伝えます。題材は、物語や詩、俳句、世界遺産など多岐に渡ります。
2年⽣以降では、漢字ドリル以外に、読解問題と⾔葉の知識問題を宿題にします。中学受験の学習が本格化する前に、国語の基礎固めをおこないます。

宿題

算数の授業内容の復習プリント / 計算ドリル / 国語テキスト ※毎⽇30分前後の分量です。

季節講習会

春期、夏期、冬期に理科実験をおこないます。冬休みはカルタ大会と理科実験を予定しています。
詳しくは「季節講習会」をご覧ください。

内進コース算数国語

中学受験をしない方へのコースです。
4年生以降、4科目ではなく算数国語の2科目を学習します。
算数・国語は、上記の受験コースと同等の学習量ですので、休まず継続して宿題に取り組めるかをお子様とご相談のうえ、お申し込みください。内進コースでは、算数・国語のS(スタンダード)クラスのみ受講します。オプションでHL(ハイレベルクラス)を追加することもできます。

算数 / 国語 / 宿題 / 季節講習会

3年生では受験コースと同じ内容です。受験コースをご参照ください。

教材紹介

教材コンセプト

国語は決められた解答のみではなく、自分の考えを言葉や図で表す練習を取り入れています。算数はパズルを用いて、試行錯誤しながら答えを出すプロセスを重視した教材になっています。国語・算数ともに考える力の土台を作ることを目的としています。

教材サンプル

年間スケジュール

年間スケジュール【小学3年生コース】

2
小学部 新年度スタート(小学3年生は4月スタート)
  • 保護者会
3
  • 春期集中ゼミ
  • 入試分析会
4
  • 保護者会
5  
6  
7
  • 夏期集中ゼミ
  • 講演会
8
  • 夏期講習
9
  • 新小4 公開体験
  • 保護者会
10
11  
12
  • 冬期集中ゼミ
1  

よくあるご質問

さらに深い学習はできますか?

中学受験内容を単純に先取り学習することはお勧めしていませんが、保護者会や講演会で、宿題にプラスαとなる教材をご紹介します。計画的に少しずつ取り組んでください。
また、授業のパズル教材を解き終えた生徒には、追加で難問教材を与えます。

最寄りの校舎が満席です。キャンセル待ちは可能ですか?

答え

内中学受験をしないのですが、内進コースが満席の場合は受験コースで申し込めますか?

答え

入塾をご検討の方へ

3年生クラスは2月から始まります(1年生の2月)。前月の1月に、2月の満席状況を更新しますので、空席状況を参考に体験授業をお申し込みください。

2月以降の入塾については、各月の満席表を参考に体験授業をお申し込みください。詳しくは「体験授業について」をご覧ください。
なお、3年生でご希望の教室が満席状況であっても、5年生までは、学年が上がるごとに若干のクラス増設をしますので、席取りを目的とした受講申し込みはご遠慮ください。

※小4以降の通塾は、進級テストに合格する必要があります。